英国 Ashridge Business School で MBA を取得するまでの道のりを記録します。
2011/12/28
Ashridge Business School について
アメリカでは大学を母体とするビジネススクールが一般的なのに比べ、欧州では「企業系」などと呼ばれる私立のスクールが数多く存在する。有名なのはスイスのIMD、フランスのINSEAD、スペインのIEなどだが、MBAに興味のある人以外にはあまり知られていないだろう。
Ashridge もそうした企業系スクールのひとつで、学士課程の学部を持たず、大学院教育に特化している教育機関だ。もっとも、後述の理由により、欧州へのMBA留学を目指している人の間でも知名度はそう高くない。学校の特徴としては、以下が挙げられる。
■ フルタイムEMBA
入学に原則5年以上の実務経験が必要で、平均年齢も30代後半。普通、このカテゴリは EMBA:Executive MBAと呼ばれ、企業からの派遣者を対象にパートタイムで開講している学校が多い(授業料もかなり高額で1,000万円近かったりする)。フルタイムでEMBAを提供しているのは世界的に見てもAshridgeと、同じくイギリスのHenley Business Schoolくらいだと思う。
■ 少人数クラス
AshridgeのFull-time MBAは全部で30人程度しかいない。これを良いと見るか悪いと見るかは微妙なところだが、大規模ビジネススクールのように「今日はクラスで一度も発言の機会がなかった」なんてことは、まずなさそうな環境だ。
■ Consulting Project
実際に企業の中に入ってコンサルティング業務を行う教科だが、Ashridgeでは9〜10月に実施される。2ヶ月に渡ってプロジェクトを行うのは他ではあまり例がなく、実践教育をうたっているAshridgeならではと言えるだろう。
■ 施設
校舎は700年前に修道院として建てられたものを改築して使っている。1500年代にはエリザベス一世が住んでいたこともあるそうで、見た目は貴族のカントリー・ハウスそのもの。広大な庭園を持ち、ブリティッシュ・トラッドの世界にタイムスリップしたかのような雰囲気だ。
ビジネススクールの知名度は、Financial Times や The Economist、Business Week などのランキングで決まってくるが、Ashridge のFull-time MBAは、こうしたランキングのリストに掲載されないことが多い(代わりに Executive Educationの項目に出てきたりする)。前述のとおり、マネージャー向けで少人数、高い平均年齢という特殊なプロフィールが要因と思われるが、ランキングに載らないと必然的に知名度が下がってしまうので、ちょっと残念なところだ。
2011/12/19
MBA受験④ 予備校&カウンセラー選び
ビジネススクールに出願するには、一般的には以下のようなプロセスが必要とされる。
これらをすべて自力でこなすのは不可能ではないが、多くの人は専門の予備校やカウンセラーに頼ることになる。MBA受験の業界はけっこうクセのある人が多かったりして、どこを選ぶのかが受験生の大きな関心事だったりするのだが、ここでは自分が実際に利用したものを紹介してみたい。
■ AGOS
渋谷にあるMBA受験予備校の大手。TOEFL対策で通学したが、講師の質はかなり高いと思う。特に Reading、Writing のクラスは得るものが大きかった。Speaking はそれほどでもない印象だったが、Rex 蒲田氏の授業だけは例外で、これぞプロという内容。大学受験のときの代ゼミを思い出した(笑。
■ 新井塾
GMATの通信講座を中心に行なっている私塾。一時期、東京の通学コースに通っていたが、そのときは受講者の数が極端に少なく、講義というより課題の答え合わせ的な内容だったので、途中から通信講座に切り替えた。GMATの基礎を学ぶという点では役に立った。
■ Y.E.S.
GMAT SCのカリスマ私塾。吉井先生の授業は(かなり個性的だが)噂にたがわず素晴らしく、多くの人に絶賛されるのがよくわかる。土曜文法と呼ばれる文法コースの受講を強く勧められるが、エッセイライティングでも役に立つ内容なので、受講しておいて損はないと思う。都内の古いマンションの一室でやっている超ローカルな塾なのに、地方から泊まりがけで来ている人とか、このためにアメリカから来ていますという人がいて驚いた…。
■ 江戸義塾
エッセイライティングでお世話になった。エッセイ添削のクオリティが良かったのはもちろんとして、他にも①メールの返信が早い、②生徒を励ます姿勢、③お金にうるさくない、といった点が非常に好印象。Ed先生には初めてコンタクトしたときから常にポジティブな声をかけてもらって、精神的にもずいぶん助けられたと思う。
■ Matthew Aldridge
Skypeによるインタビュートレーニングを依頼。なんといっても Matthew氏の魅力はリーズナブルな料金だろう。相場の半額〜1/3以下の料金だと思うが、内容は実践的で、Face to Face にこだわらないのであれば、かなりお勧めできる。
■ Cafetalk
よくあるSkype英会話のひとつだが、MBAのインタビュートレーニングを提供している Maria という講師に集中的に教わった。彼女はフィリピン出身だが英語の発音もクリアで、こちらが受験予定の学校を事前にリサーチして対策を考えてくれるなど、低価格のSkype英会話とは思えないほど良い対応をしていただいた。
この他にも、ネットを探せば大手から個人塾までいろいろ出てくると思うが、MBA受験の対策講座は概して料金が高い。特に個人カウンセリングだと1時間あたり2万円とか取られるので、受験準備だけで100万円単位のお金をつぎ込む人も珍しくないとか。気に入った人しか受け付けないカウンセラーとかもいるって聞くし、まったく不思議な世界です。
- TOEFL or IELTS
- GMAT
- エッセイ (論文、学校指定のテーマで2〜3本)
- 推薦状 (2通以上)
- 履歴書 (アメリカでは Resume、欧州では CV と呼ばれる)
- インタビュー
これらをすべて自力でこなすのは不可能ではないが、多くの人は専門の予備校やカウンセラーに頼ることになる。MBA受験の業界はけっこうクセのある人が多かったりして、どこを選ぶのかが受験生の大きな関心事だったりするのだが、ここでは自分が実際に利用したものを紹介してみたい。
■ AGOS
渋谷にあるMBA受験予備校の大手。TOEFL対策で通学したが、講師の質はかなり高いと思う。特に Reading、Writing のクラスは得るものが大きかった。Speaking はそれほどでもない印象だったが、Rex 蒲田氏の授業だけは例外で、これぞプロという内容。大学受験のときの代ゼミを思い出した(笑。
■ 新井塾
GMATの通信講座を中心に行なっている私塾。一時期、東京の通学コースに通っていたが、そのときは受講者の数が極端に少なく、講義というより課題の答え合わせ的な内容だったので、途中から通信講座に切り替えた。GMATの基礎を学ぶという点では役に立った。
■ Y.E.S.
GMAT SCのカリスマ私塾。吉井先生の授業は(かなり個性的だが)噂にたがわず素晴らしく、多くの人に絶賛されるのがよくわかる。土曜文法と呼ばれる文法コースの受講を強く勧められるが、エッセイライティングでも役に立つ内容なので、受講しておいて損はないと思う。都内の古いマンションの一室でやっている超ローカルな塾なのに、地方から泊まりがけで来ている人とか、このためにアメリカから来ていますという人がいて驚いた…。
■ 江戸義塾
エッセイライティングでお世話になった。エッセイ添削のクオリティが良かったのはもちろんとして、他にも①メールの返信が早い、②生徒を励ます姿勢、③お金にうるさくない、といった点が非常に好印象。Ed先生には初めてコンタクトしたときから常にポジティブな声をかけてもらって、精神的にもずいぶん助けられたと思う。
■ Matthew Aldridge
Skypeによるインタビュートレーニングを依頼。なんといっても Matthew氏の魅力はリーズナブルな料金だろう。相場の半額〜1/3以下の料金だと思うが、内容は実践的で、Face to Face にこだわらないのであれば、かなりお勧めできる。
■ Cafetalk
よくあるSkype英会話のひとつだが、MBAのインタビュートレーニングを提供している Maria という講師に集中的に教わった。彼女はフィリピン出身だが英語の発音もクリアで、こちらが受験予定の学校を事前にリサーチして対策を考えてくれるなど、低価格のSkype英会話とは思えないほど良い対応をしていただいた。
この他にも、ネットを探せば大手から個人塾までいろいろ出てくると思うが、MBA受験の対策講座は概して料金が高い。特に個人カウンセリングだと1時間あたり2万円とか取られるので、受験準備だけで100万円単位のお金をつぎ込む人も珍しくないとか。気に入った人しか受け付けないカウンセラーとかもいるって聞くし、まったく不思議な世界です。
登録:
投稿 (Atom)